トレード結果3月第4週 ドル円112円をつけずに108円まで急落
今月もお疲れさまでした。
ドル円は112円を目指すも到達することなく反転し、木曜から急降下。金曜終値は108円割れまで下落しました。
そして今週のトレード内容は、マイナスを取り返す作業が続く、苦しい展開の連続でした。
月曜の夜にFRBの無制限の金融緩和が発表され、111円付近から1円の急落。ボラティリティが激しく上がったのをチャンスと見て、エントリーしまくったのですが、予測がことごとくはずれ、朝からコツコツ稼いだプラス分を全部吐きだしてしまいました。
たぶん以前の自分ならあたまが完全に熱くなって、無茶なエントリーを繰り返したり、最悪バイナリーオプション一発で取り返そうとしていた気がします。
一方、今回は収支が0になった時点で即トレードをやめました。それが唯一の救いですね(救いのレベル低っ!)
ちなみに今はバイナリーオプションは止めました。FX1本です。
最後に、3月のトレード結果を振り返って気になることが、勝率がそれほど変わってないのに、リスクリワードが低下していることです(週単位で「1.82→1.32→1.38」)
実は理由はすでに分かっていて、あきらかに利確のタイミングが早くなっています。1回の利益トレードpipsの中央値が「4.2→2.9→2.6」と落ち込んでいるので、来週以降は意識してきもち利確を遅らせようと思います。